過去の記事一覧

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    最低賃金は全国一律1500円が不可欠!

    厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は、2019年度の最低賃金の全国平均を901円とする目安を決めました。これが実現すれば、最低賃金は、2019年度…

  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    映画「新聞記者」~民主主義が形だけになった先は独裁主義

    中学、高校の頃、一番なりたいと思っていたのは新聞記者でした。年齢がわかってしまいますが、物心ついたときの総理大臣は7年8月の長期政権を築いていた佐藤栄作…

  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    消費税増税を中止して、大企業、富裕層への優遇措置を見直すことは馬鹿げているのか

    金融庁の金融審議会が公的年金以外に夫婦で老後に2000万円の蓄えが必要と試算した報告書を提出したものの、安倍政権がこれを受け取らなかったことが問題とされています…

  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    今年も駒の尾山に登ってきました~4回目の竹嶋弁護士追悼登山

    2015年2月に亡くなられた竹嶋弁護士は、ウォーキングを趣味にしており、毎年5月には姫路支部の弁護士を誘って日帰りで登山をするのが慣例となっていました。…

  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    辺野古新基地建設は頓挫する! 北上田毅さんの講演

    6月16日、神戸で開かれた兵庫県弁護士9条の会第14回定期総会に参加してきました。総会では、市民にも公開した記念講演が行われるのが恒例になっています。…

  6. 吉田竜一弁護士ブログ

    今年の5月集会は能登‐「ゼロの焦点」のロケ地、ヤセの断崖に行ってきました!

    今年の自由法曹団の5月集会は能登半島・和倉温泉で開催されました。例年どおり労働分科会に参加したのですが、話の中心は労働契約法20条裁判。全国の団員弁護士…

  7. 吉田竜一弁護士ブログ

    5・3兵庫憲法集会に9000人! ~無関心は戦争の友だち

    5月3日は73回目の憲法記念日。神戸・東遊園地では5・3兵庫憲法集会が開催され、午前中、加東警察に接見に行ったその足で車を神戸に走らせ参加してきました。…

  8. 吉田竜一弁護士ブログ

    ガンバ大阪‐大分トリニータ  引き分けで少しホッとしました

    長男が小学校の時にサッカーにはまってから、野球を観に行くことはなくなり、スポーツ観戦は専らサッカー観戦です。Jリーグが始まった1993年、J1の10チー…

  9. 吉田竜一弁護士ブログ

    リンゴ・スターに会えました!

    私が中学時代からビートルズにはまっていたこと、昨年11月には長男と一緒にナゴヤドームまでポール・マッカートニーのコンサートに行ってきたことは、このブログにも書き…

  10. 吉田竜一弁護士ブログ

    巨大広告に操作されるような憲法改正国民投票は許されないー本間龍さんの講演

    安倍首相は、2月10日の自民党大会における総裁演説で、「いよいよ立党以来の悲願である憲法改正に取り組むときがきた」と述べ、相変わらず改憲に前のめりになったままで…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    好古園の紅葉
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    今年の目標~とにかく元気を取り戻すこと
  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    父の一周忌で帰省~湯布院で久々に息抜きをしてきました!
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    憲法改正発議は事実上不可能になったが、9条は傷ついたまま!
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    「まさか」ではなく「またか」の勤労統計不正~消費税増税は中止しかない!
PAGE TOP