吉田竜一弁護士ブログ

亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに被災者の方々に心からお見舞い申し上げます

元旦の午後4時10分頃、石川県の能登地方で震度7を観測する地震が発生してから一夜明け、被害の状況が徐々に明らかになってきています。

石川県内では2日の午後3時時点で30人の死者が、珠洲市内では1000棟の建物の全壊が確認され、また輪島市内で発生した大規模火災では200棟が全焼したようです。

能登半島ではコロナ禍の前の2019年5月に自由法曹団の5月集会が和倉温泉で開催され、集会参加後、輪島で一泊して、新鮮な寿司に舌鼓を打つとともに、朝市を散策するなどして楽しい時間を過ごさせてもらいましたが、輪島朝市通り周辺が焼野原となってしまった映像を見ると、本当に言葉を失ってしまいます。

神戸大都市安全研究センターの吉岡祥一教授は、今般の地震について、阪神・淡路大震災の約8倍の地震エネルギーが解放された可能性を指摘されておられるようで、東日本大震災ほどではなかったにしろ、今般の地震が、過去の大地震と比較しても相当大きなものであったことは間違いないものと思われます。

(能登半島・ヤセの断崖 2019年5月撮影)

これから被害の全貌が明らかになっていくのでしょうが、亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心からお見舞いお祈り申し上げます。

また1週間程度は余震が続く可能性があるとのことですので、被災地におられる方におかれましては被害が拡大することのないよう十分ご注意ください。

政府には、被災された方々が一刻も早く元の生活に戻れるよう、あらゆる面で最大限の迅速な支援を行うことを要望してやみません。

(能登半島・トトロ岩 2019年5月撮影)

ところで石川・新潟・福井には20を超える原発が建設されています。今般の能登地震で異常が確認された原発は現時点では存しないようですが、志賀原発では変圧器の配管の破損があったことが確認されています。なにかあってからでは遅いのです。やっぱり、この国で原発を稼働させることには無理がある、個人的にはそういう思いを強くしました。

(アイキャッチ画像は2012年9月に陸前高田ボランティアセンターで撮影したもの)

 

 

 

関連記事

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    退院のご報告

    9月末、病のために入院を余儀なくされたところ、予想に反し入院が長期化し…

  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    5・3兵庫憲法集会に9000人! ~無関心は戦争の友だち

    5月3日は73回目の憲法記念日。神戸・東遊園地では5・3兵庫憲…

  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    ドライブ・マイ・カー

    アカデミー賞で日本映画として初めて作品賞など4部門にノミネートされた映…

  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    日本労働弁護団の総会に参加

    11月8日、神戸三宮で開催された日本労働弁護団の全国総会に参加してきま…

  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    辺野古新基地建設工事の停止を求めるホワイトハウスへの署名ーまだ間に合います!

    モデルのローラーさんがインスタで呼びかけ、作家の平野啓一郎氏やウーマン…

  6. 吉田竜一弁護士ブログ

    長い別れ~久し振りに推理小説を読みました!

    6月8日の朝日新聞夕刊に、翻訳家の田口俊樹氏がレイモンド・チャンドラー…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    ドライブ・マイ・カー
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    がん検診に行くべし!  食道がんの手術から3年が経過しました
  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    76回目の「原爆の日」に
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目になる
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    パラ日本選手権の応援に行って来ました!
PAGE TOP