吉田竜一弁護士ブログ

南アフリカ優勝で幕を閉じたラグビーW杯~大盛況の素晴らしい大会でした

ラグビーW杯、決勝で南アフリカがイングランドをくだして優勝、40日間にわたる大会の幕を閉じました。

初の黒人大統領となったマンデラ大統領のもとでワールドカップに優勝した南アフリカチームの奮闘を描いた映画「インビクタス‐負けざる者たち」の再現をした南アフリカ。1995年の初優勝時、黒人選手は1人だけでしたが、今回の大会では非白人系の選手は10人以上で、主将のコリシ選手は代表初の黒人主将。試合後のコメントは「様々な背景、人種が一つになって優勝できた」というものでしたが、準々決勝では日本を、決勝ではイングランドをノートライに抑えた鉄壁の守備は見事という他ありません。

南アフリカ、本当におめでとう。

また、横浜国際総合競技場で行われた決勝の観客数は、サッカーの日韓ワールドカップ決勝を上回る7万超、どの会場も満員で、“にわか”ファンという言葉を生み出すほどの大変な盛り上がりを示す大会となりました。

大盛況の大会となった原因は、各会場で熱戦が繰り広げられ、日本が一次リーグを全勝で初めて準々決勝に進出するという大活躍をしたことにあることも明らかですが、ラグビーのノーサイドの精神が強く私たちの心を打ったということにもあるのではないでしょうか。

あれだけ激しいぶつかり合いをしながら、試合中に選手同士がもめることはほとんどなく、レフェリーに文句を言う選手を見ることもまったくないというのは、サッカーを見慣れていると驚き以外の何物でもありません。

決勝後の表彰式でのイングランドの残念な態度等、全くいいことばかりではなかったものの、日本にまさかの敗戦を喫しながら、敗戦後、花道を作って日本チームを送ったアイルランド、三連覇を逃しながら3位決定戦後に全員そろってスタンドに一礼したニュージーランド、台風で試合が中止になりながら被災地でボランティアに従事したカナダ、試合中、ボールキッズからボールをもらう際に一礼した南アフリカの選手、一緒に国歌斉唱してくれたマスコットキッズに感激して腕を回して抱きしめたウルグアイ主将、試合以外にもいい話が満載の大会でした。

観客席がチーム毎にわけられることなく、混然一体となりながら、両チームの素晴らしいプレイには敵味方なく拍手を送る観客も素晴らしかった。

ラグビーW杯の期間中も行われていたサッカーJリーグでは、ひいきの大分トリニータが悲願の残留を決め、ガンバ大阪も何とか残留の目途を立てている状況で、個人的に安堵しているところですが、サッカーが見習わなければならない点も多々あったと思います。

自由法曹団の総会に出席していたりで、南アフリカと日本の試合など、生でテレビ観戦できなかった試合も少なくないのですが、多くの好試合の中でも、個人的には観れた試合の中では南アフリカとウェールズの準決勝が大会のベストゲームだったのではないかと思っています。

そのウェールズが、11月2日の毎日新聞に、応援してくれた事前キャンプ地である北九州市民に感激の思いを伝える全面広告を掲載しました。

何とも嬉しい話です。

また、来年7月、イングランドが日本代表と国際Aマッチを神戸と大分で行うことが決まっているようで、何とか生で観戦したいと思いますが、ラグビーも、そしてサッカーも、生きているうちに、もう一度日本でワールドカップが開催されることを心から願っています。

 

関連記事

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    憲法記念日に兵庫憲法集会に参加!

    憲法記念日の5月3日、コロナや健康上の問題でここ数年参加できていなかっ…

  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    いまが我慢のしどころでは~緊急事態宣言の解除

    18日には大阪地裁で行政事件の集中証拠調べが、19日には神戸地裁豊岡支…

  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    非正規労働者はそこまで虐げられなければならないのか~科学飼料研究所事件一審判決

    JA全農グループの飼料メーカーである科学飼料研究所の龍野工場で働く、非…

  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    暑中お見舞い申し上げます

    今日で63歳になりました。ホームページはリニューアルされたのに…

  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    ナチズムに悪乗りした憲法改正議論は絶対に許されない!

    作家・平野啓一郎氏の著書「『カッコいい』とは何か」(講談社現代新書)の…

  6. 吉田竜一弁護士ブログ

    日本労働弁護団の総会に参加

    11月8日、神戸三宮で開催された日本労働弁護団の全国総会に参加してきま…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    理想と現実に乖離があるなら、現実を理想に近づけるように努力しなければならない!
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    効果的な少子化対策のためには大幅な賃上げが不可欠!
  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    震災と法律相談
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    産経新聞の世論調査でも安倍改憲には反対が多数!
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    エンタメは空気のようなものであっても不要不急のものではない!
PAGE TOP