吉田竜一弁護士ブログ

カタールW杯~ドイツ、デンマーク等6か国が「ONE LOVE」の腕章着用を断念!

今年のJリーグ、J2の大分はスタートダッシュに失敗し、後半は奮闘したものの5位、昇格プレーオフでもロアッソ熊本を引き分けて、1年でのj1復帰とはなりませんでした。

J1のガンバ大阪は、何とか降格は免れたものの、まさかの15位。片野坂監督も途中解任という事態になり、おかけで今年はシーズン中にNHKのBSで放送されているJリーグアワーをほとんど見ることのない1年になりました。

さて、Jリーグの今年の日程が終わるのと入れ替わりにカタールでのW杯が開幕したのですが、個人的には、いまいち盛り上がらないW杯のような気がしています。

盛り上がらないことについては、いつもは6月開催のW杯が秋開催になったということだけでなく、招致の買収疑惑がくすぶったままで、大会に使う競技場等の建設に際し、多数の外国人労働者が犠牲になっており、移民労働者の権利がないがしろにされていること、LGBT等、性的少数者の権利がないがしろにされていることが無関係ではありません。

世界的なロックシンガーで、大のサッカーファンとしても知られ、クラブW杯の前身であるトヨタカップの第1回大会(1980年)に旧国立競技場まで観戦にきたロッド・スチュワートが、カタールが同性愛を否定し、女性やLGBTコミュニティーを差別していることを理由に、W杯開催中のイベントへの巨額のオファーを断っていたことが報じられたのに続き、出場国であるドイツとデンマークは、主将が、試合中、「ONE LOVE」の腕章をキャプテンマークとして着けることを発表しました。

「ONE LOVE」には、人種や肌の色を問わず、全世界の人を愛し、尊重するという意味があり、「ONE LOVE」の腕章が、カタールの差別に対する抗議の意思表示として着用されるものであることはいうまでもありません。

自らの正しい主義主張を誰に遠慮することなく表明するミュージシャン、アスリートは本当にカッコいい。

日本の吉田麻也主将にも、ぜひ、着用して欲しいところです。

もっとも、今日の朝日新聞の社説は、W杯がカタールで開催されることの問題を指摘しながらも、「とはいえ、この戦乱の時代にスポーツの大会ができることは意味がある」「今回は試合をさばく審判に初めて女性が、日本の山下良美さんを含め6人選ばれた。彼女たちを目標に、続く人も出るだろう。たくさんの学びがあるはずだ」と述べていますが、そのとおりだと思います。

批判すべき点は批判するとして、開催される以上、大会が意義のあるものとなることを願わざるを得ません。

もちろん、私もテレビ観戦はする予定で、ドイツ、スペイン、コスタリカと同組となったグループを勝ち抜くのは至難だと言わざるを得ませんが、日本を応援します。

NHKのサッカー解説者である山本昌邦氏は、「暑いカタールでは、質の良いサッカーをするチームではなく、タフなチームが勝つ」と述べて、優勝候補としてブラジルを押していましたが、やはり優勝候補の筆頭はブラジルということになるのでしょう。

ただ、個人的には質の良いサッカーをするイングランド、オランダ、ベルギーに期待していますが、「ONE LOVE」の腕章のことを聞いた以上、ドイツ、デンマークも応援しなければなりません(日本の初戦はドイツ戦ですが、どっちも応援して、いい試合になることを期待します)。

 

追伸  というブログを昨日書いたら、今日(22日)、「ONE LOVE」の腕章を着用した場合に制裁を科すことをFIFAが表明したため、ドイツ、デンマーク、オランダ、ベルギー、イングランド、ウェールズは腕章着用を断念したとの記事を目にしました。FIFAの対応にはがっかりですが、抗議の意思を表明しようとした国が6か国もあったことはびっくりです。きっと、他の方法を考えてくれているであろうことも期待します。

 

関連記事

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    パラ日本選手権の応援に行って来ました!

    冒頭のロゴがパラリンピックのシンボルであることをご存じの方は、あまり多…

  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    優勝候補ベルギーに大善戦も惜敗ーW杯サッカー

    年があけてからのテストマッチでは全然勝てず、W杯開催直前にハリル・ホジ…

  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    76回目の「原爆の日」に

    7月31日、神戸で兵庫県弁護士9条の会の総会が開催されたのですが、退院…

  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    選択的夫婦別姓の実現-待ったなし!

    立憲民主党、国民民主党、日本維新の会がそれぞれ提出した夫婦の姓について…

  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    映画「新聞記者」~民主主義が形だけになった先は独裁主義

    中学、高校の頃、一番なりたいと思っていたのは新聞記者でした。年…

  6. 吉田竜一弁護士ブログ

    暑中お見舞い申し上げます

    夏の甲子園の大分県予選で私の母校である大分舞鶴高等学校が決勝まで残る大…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    これからも不条理なことには「ロックじゃねえ!」と叫び続けたい
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    続・戦争は絶対にだめです! ~軍事力増強論、核武装論で私たちの生命を守ることはで…
  3. 未分類

    またエリック・クラプトンに会えた!
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    リンゴ・スターに会えました!
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    安全保障について考えた週末~小泉悠先生のお話をお聞きして、映画オッペンハイマーを…
PAGE TOP