吉田竜一弁護士ブログ

竹嶋弁護士の命日でした

姫路総合法律事務所の基盤をつくったのが竹嶋健治弁護士と前田正次郎弁護士であること、竹嶋弁護士が2015年2月20日に、前田弁護士が同じ年の12月28日に急逝したことは何度もブログに書いているはずのことで、お二人の命日など絶対に忘れることはないと思っていたのですが、昨年の大みそか、12月28日を前田弁護士の命日であることを思い出すことなく過ごしてしまったことに気づき、自分のことながら大変なショックを受けました。

もう絶対にお二人の命日を忘れるようなことはしないと強く思った次第ですが、今日は竹嶋弁護士の命日。

新しく事務所に入所した谷本弁護士も含め、弁護士4人全員で竹嶋家を訪問し、御仏壇に手を合わせてきました。

早いもので亡くなられてから9年が経過したことになります。

亡くなられたとき、竹嶋弁護士は65歳、前田弁護士は68歳でした。

(事務所旅行でのお二人)

私は今年で64歳、来年は竹嶋弁護士が亡くなられたときと同じ年になりますが、実際、この年齢になってみると、こんなに早く亡くなられた竹嶋弁護士、そして前田弁護士、さぞかし無念だったことだろうと思います。

お二人が亡くなられたとき、お二人が迎えることのできなかった古稀までは絶対に頑張ると心に誓ったものの、2021年秋、食道がんの外科手術を経験して、何かと直ぐにへばってしまう自分が情けなく、ホントに頑張れているといえるのかなと自問することが少なくないのですが、自分のペースでという限定をつけざるを得ないものの、竹嶋弁護士が2012年に更新したホームページで述べていた、現在も事務所のホームページに残している、「弁護士生活も37年が過ぎました。この間、社会の変化は激しく、強者と弱者、貧富などの格差が大きくなったと感じます。富を持つ者が成功したものともてはやされる社会は、うすっぺらくて寒々とした風が吹いているように思います。少しでも、誠実に生きようとしている人々とともに、そうした人のために仕事がしたいという気持ちは変わりません。残る職業人としての期間はそう長くはないと思うと一層その感を強くするのです。日暮れて道遠くとも、夜を裂いて歩け続けましょう。依頼者の立場に立って、同時に冷静に判断するという初心に戻って、もう少し頑張りましょう」との言葉を胸に刻み、とにかく頑張る、少なくとも古稀までは頑張るしかありません。

(事務所のシャッターに兵庫県弁護士9条の会のマークをあしらったのは竹嶋弁護士の発案でした)

関連記事

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    中村哲先生の死を悼む~武力や軍事力で国際貢献はできない

    12月4日、ペシャワール会の現地代表をしておられる中村哲医師が、アフガ…

  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    自由法曹団の岐阜・下呂温泉総会に参加!

    10月20日から自由法曹団の全国総会が岐阜・下呂温泉で開催され、参加し…

  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    非正規労働者はそこまで虐げられなければならないのか~科学飼料研究所事件一審判決

    JA全農グループの飼料メーカーである科学飼料研究所の龍野工場で働く、非…

  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    自助ではコロナには打ち勝てない!

    本日行われた自民党の総裁選で、菅義偉官房長官が圧勝しました。自…

  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    爽快な読後感~「俺たちの箱根駅伝」

    食道がんの手術をしてから体力的な問題で夜に仕事をするのが結構難しく、仕…

  6. 吉田竜一弁護士ブログ

    傍観者になってはならない-森元首相の女性蔑視発言

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長である森喜朗元首相、2月2日に…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    ロシアのウクライナ侵略は許されない!
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    検察庁法改正に断固反対!
  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    グローバル・ジェンダー・ギャップ指数~日本は110位(G7で最低)
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    敵基地攻撃能力の保有は専守防衛を逸脱する~半田滋さんの講演
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    本当に困っている人たちに迅速かつ直接的、効果的な公的支援を!
PAGE TOP