吉田竜一弁護士ブログ

When I’m Sixty- Four 64歳になった!

ビートルズが解散したのは1970年。

ビートルズの後期のベスト盤(いわゆる青盤)に収録されていない曲の中で好きなのは、いろいろありますが、When I’m Sixty- FourBirthdayは外せません。 

これらの曲を初めて聴いてから50年以上が経過するわけですが、当時、64歳になる自分を想像することなどまったくできなかったものの、When I’m Sixty- Fourに「誕生日にはワインをかたむけよう」という歌詞があったことから、64歳の誕生日をワインで祝うことだけはこの曲を始めて聴いたときから決めていたところ、本日、64歳のBirthdayを迎えることができ、予定どおり、中学生のときに買った羽切美代子さん訳のビートルズ詩集を片手にWhen I’m Sixty- Four を聴きながら、普段は飲まないワインで64歳を祝いました(ワインのことはよくわからないので、あまり高いワインではありません)。

61歳のときに食道がんが見つかり、秋に外科手術をしてから3年。

この間、転移再発はなく、手術前どおりとはいかないまでも、そこそこ酒が飲めるようになったことについては、病院の先生、そして調子の悪いときに自分の支えとなってくれる家族には本当に何度頭を下げても足りません。

いろいろしんどいときはあっても、酒を飲むどころか食事もまともにできなかった手術後1年半のことを考えれば、我ながらよくここまで元気になれたものだと思います。

もっとも、体からがんはなくなっていると思われるものの、切除した食道を胃で再建した接合部が直ぐに狭くなってしまい、拡張のための日帰りの手術をかなり繰り返しているような状況で、8月初旬にも日帰りですが拡張術を受けなければならず、連絡を受けていた大分での8月の中学の同窓会への出席は見合わせざるを得なくなりました(本当に残念です)。

まあ、それでも調子がよければ酒は飲めるようになったし、夜遅くまでというわけにはいかなくなったものの、毎日、仕事にも取り組めていることに感謝しつつ、これからも頑張らなければなりません。

PS  子どもの頃から生クリームが苦手で、誕生日はケーキの代わりにスイカで祝ってもらっていました

 

 

関連記事

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    信念を貫くことは難しいけどカッコいい~テレビで会えない芸人、テレビから消えた芸人

    9月19日、延期されていた憲法集会を無事開催することができました。…

  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    今日は74回目の憲法記念日~コロナ禍の中でこそ憲法の理念の実現を!

    今日は74回目の憲法記念日です。7年8か月に及んだ安倍政権が昨…

  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    今年の5月集会は能登‐「ゼロの焦点」のロケ地、ヤセの断崖に行ってきました!

    今年の自由法曹団の5月集会は能登半島・和倉温泉で開催されました。…

  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    日本労働弁護団の総会に参加

    11月8日、神戸三宮で開催された日本労働弁護団の全国総会に参加してきま…

  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    敵基地攻撃能力の保有は専守防衛を逸脱する~半田滋さんの講演

    26日、元東京新聞論説兼編集委員・半田滋さんの講演「急浮上した敵基地攻…

  6. 吉田竜一弁護士ブログ

    暑中お見舞い申し上げます

    今日で63歳になりました。ホームページはリニューアルされたのに…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    いますぐに停戦を! どんな理由があってもイスラエルのガザ侵攻は許されない
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    ジョン・レノン没後40年ー戦争は終わる、私たちが望めば!
  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    村上誠一郎議員と松元ヒロさんに元気をもらった!
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    蜜蜂と遠雷-小説も映画もよかった!
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    「働き方改革」関連法が成立-戦後最大の労働法制の大改悪は直ちに廃止すべき!
PAGE TOP