吉田竜一弁護士ブログ

自由法曹団の岐阜・下呂温泉総会に参加!

10月20日から自由法曹団の全国総会が岐阜・下呂温泉で開催され、参加してきました。

2020年10月に神戸で開催された全国総会では地元を代表して議長をつとめさせてもらったのですが、以降、コロナの影響で開催自体が中止されたり、昨年の総会は大阪開催だったにもかかわらず体調の関係で参加を見合わせていたので、4年振りの総会開催ということになります。

まだまだ体調は万全ではないものの、総会では古希を迎える団員の表彰が行われるのですが、今年は、静岡の大多和さん、神奈川・川崎の藤田さん、そして長らく神戸で活動し、2021年に沖縄に移住された増田さんと、同期3名が表彰されるということで、少し無理をして現地でリアル参加してきました。

20日の全大会では古稀表彰の後、清末愛砂室蘭工業大学大学院工学研究科教授の講演「トライアングル平和憲法論の浸透を求めて」をお聞きし、21日は「石破政権が進める大軍拡と『戦争する国づくり』に断固反対し、憲法改悪阻止に全力で取り組む」など6本の決議が参加されました。

分散会では、労働問題で、同期の大阪の村田さんから、スキマバイトに登録している労働者の数が700万人まで達しているが、スキマバイトの実質が法律で禁止されている日雇い派遣であり、団員も積極的に取り組んでいく必要がある旨の発言があったのですが、この間、派遣の問題にはあまり取り組めておらず、兵庫でも問題を掘り起こしていく必要を痛感しました。

同期は全国が7名が参加、久し振りに行われた夜の宴会には約300名が参加し、全国で奮闘している団員の姿を見て、元気づけられて姫路に戻ってきたところです。

常々申し上げているとおり、2015年、事務所の竹嶋弁護士が65歳で、前田弁護士が67歳で急逝されたときからの私の目標は、必ず古希を迎えるということです。

後6年、元気に頑張って、全国総会に参加し、古稀表彰を受けたいと思っています。

(写真は、下呂・合掌村と同期の7名)

関連記事

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    生活保護の申請は国民の権利です

    コロナ禍が収束する気配を見せるどころか、首都圏を中心に感染爆発が起きて…

  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    三木谷氏発言~叩かざるを得ません!

    楽天の三木谷浩史氏が自民党総裁選の前に自身のXを更新、「国家が『一元的…

  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    竹嶋弁護士の命日でした

    姫路総合法律事務所の基盤をつくったのが竹嶋健治弁護士と前田正次郎弁護士…

  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    憲法改正発議は事実上不可能になったが、9条は傷ついたまま!

    11月30日、地域の9条の会(9条の会西ひめじ)に招かれ、今の憲法情勢…

  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    生産性という言葉で多様性や個人の尊厳を否定することは許されない!

    自民党の杉田水脈氏衆議院議員が、雑誌「新潮45」に寄稿した「『LGBT…

  6. 吉田竜一弁護士ブログ

    憲法記念日に兵庫憲法集会に参加!

    憲法記念日の5月3日、コロナや健康上の問題でここ数年参加できていなかっ…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    辺野古新基地建設工事の停止を求めるホワイトハウスへの署名ーまだ間に合います!
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    リンゴ・スターに会えました!
  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    検察庁法改正に断固反対!
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    中村哲先生の死を悼む~武力や軍事力で国際貢献はできない
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    三木谷氏発言~叩かざるを得ません!
PAGE TOP