吉田竜一弁護士ブログ

自由法曹団の5月集会で沖縄へ!

沖縄で自由法曹団の5月集会が開催され、15年振りに沖縄を訪れ2泊してきました。

集会で同期や多くの団員に会え、活発な議論を聞いてきたことで、少し元気をもらって帰ってきたところですが、集会の前後、2021年に兵庫県弁護士会から沖縄弁護士会に登録替した増田弁護士ご夫妻に辺野古、普天間基地、嘉手納基地、糸数アブチラガマ、平和記念公園、ひめゆりの塔などを案内してもらいました。

(辺野古)

辺野古とひめゆりの塔以外は初めて訪れる場所だったのですが、米軍基地や沖縄戦の戦跡を案内してもらえたことで、米軍基地の70%が沖縄に集中している状況、そして沖縄県平和祈念資料館、ひめゆり祈念資料館を見学したことで、沖縄戦の凄惨さと、ひめゆり学徒隊等、多くの沖縄県民が日本軍によって戦場に駆り出され犠牲になったこと、日本軍が決して県民を守るような存在ではなかったことを改めて認識することができました。

(普天間基地)

沖縄県本島南部の南城市にある全長270mの糸数アブチラガマは、沖縄戦時、軍医、看護婦、ひめゆり学徒隊が配属され、600人以上の負傷兵で埋め尽くされていた自然洞窟(ガマ)。

恥ずかしながら私はそのような戦跡が残っていることさえ知りませんでしたが、真っ暗なガマの中を懐中電灯をもって、専属のガイドさんに案内してもらい、説明を聞き、初めて原爆資料館を訪れたときと同じような強い衝撃を受けました。

(糸数アブチラガマ・入口)

感想を言葉にするのはなかなか難しいのですが、やっぱり戦争は絶対ダメです。二度と繰り返してはなりません。

午前に訪れた糸数アブチラガマ、午後には修学旅行生が訪れてくるとのことで、昼頃に訪れたひめゆりの塔には何校もの修学旅行生が訪れていましたが、このような平和教育がずっと続けられることを願わざるを得ません。

(ひめゆりの塔)

それにしても、今回の西田参議院議員の妄言、暴言、沖縄を訪れ、改めて許すことのできない発言であると思いました。発言の撤回などですむ問題ではなく、少なくとも議員辞職しなければならない発言だと思いますが、辞職しないのであれば夏の参議院選挙で落選させるしかありません。京都府民の良識に期待します(斉藤知事に居座らせ続けている兵庫県民がいうのも恥ずかしい話ですが)。

 

関連記事

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    蜜蜂と遠雷-小説も映画もよかった!

    松坂桃李さん主演の映画「新聞記者」が非常によい映画だったことは、このブ…

  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    リーマン・ショック時を上回る雇用危機が目前-年越し派遣村を必要としない対策を早急に!

    緊急事態宣言が解除され、止まっていた裁判も動き出し、事務所にも新件の相…

  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    80回目の8月6日の前日に

    7月23日、定期的におこなっている食道の拡張をしてもらったら、術中に穿…

  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    労働者を粗末にするような万博なら即刻中止すべき!

    1960年に九州で生まれた私が初めて九州を出たのは1970年の大阪万博…

  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    日本労働弁護団の総会に参加

    11月8日、神戸三宮で開催された日本労働弁護団の全国総会に参加してきま…

  6. 吉田竜一弁護士ブログ

    近況報告~初孫が誕生しました!

    5月23日、長男夫婦に女の子が誕生しました(写真は長男と初孫)。…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    生活保護の申請は国民の権利です
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    映画「新聞記者」~民主主義が形だけになった先は独裁主義
  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    日本労働弁護団の総会に参加
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    大分トリニータ、佐藤寿人選手を模範に「ルールを守って、フェアに」をモットーに来年…
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    効果的な少子化対策のためには大幅な賃上げが不可欠!
PAGE TOP