吉田竜一弁護士ブログ

いいこともあった春ですが、坂本龍一さんの訃報は残念です

3月末、90歳となった母の卒寿のお祝いに大分に帰省、父の仏壇を参って、母らと別府温泉で一泊してきました。

その帰り道、小倉で途中下車して小倉城に桜を観に行き、松本清張記念館に立ち寄って帰ってきたのですが、まだ満開には少し早かったようです。

4月2日、2人目の孫が生まれました。今度は男の子ですが、母子ともに健康だということで、それがなにより。

3月には、久々に内視鏡検査、造影剤を使ってのCT検査を行ったのですが、がんの転移再発は認められないとのことでした。

大丈夫だと思いながらも、不安になるときも少なくなく、転移再発なしという検査結果に安堵し、姫路城にも桜を観に行ったのですが、こちらはほぼ満開。自宅近くの散歩コースである姫路獨協大学の桜も満開でした。

昨年は姫路城の桜を観に行くと疲れ果てて、夕方に一眠りしなければなりませんでしたが、今年は、小倉城周辺、姫路城周辺を散策しても、体調に大きな変化はなく、それでもすぐに疲れてしまうのは、まだまだ体力が十分回復していないからでしょうが、去年に比べれば、少しずつ元気になっているのだと思います。

というようなことがあって、いたって晴れやかな気持ちになり、がんの告知を受けたのと同じ一昨年5月に生まれた初孫、手術後、転移再発なしの検査結果を聞いた直後に生まれた2人目の孫が成人するまで、まだまだ頑張るという気持ちになっていたのですが、長年、がんと闘っていた坂本龍一さんの訃報をきき、また少し落ち込んでいるところです。

坂本さん、音楽も素晴らしかったけど、安倍政権が戦争法を強行採決した2015年夏、戦争法に反対の立場を鮮明にしていた学者の会とSEALDsに「多くの日本人のなかに、兵器への忌避感、戦争への拒否感、つまりは憲法9条の精神が、今でも深く刻み込まれていることが分かりました。これらのことが私にとっては唯一の希望です」とのメッセージを送るなど、「反対し続けなければ、なくらない」との信念のもとで、長年にわたって、反戦、反原発活動を続けてきた、物申す音楽家でした。

訃報が伝わってきた4月2日は、亡くなったRCサクセッションの忌野清志郎の誕生日でしたが、清志郎と坂本龍一さんがコラボした「い・け・な・いルージュマジック」、大好きでした。

まだまだ素晴らしい音楽、そして信念に基づいた反戦、反原発のメッセージを聞きたかった。

本当に残念です。

ただ、その高い理想は、志を同じくする人たちで受け継いでいかなければなりません。

 

 

関連記事

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    ジョン・レノン没後40年ー戦争は終わる、私たちが望めば!

    40年前の今日、1980年12月8日、元ビートルズのジョン・レノンが凶…

  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    でら最高! ポール・マッカートニー

    11月8日、ナゴヤドームに行ってきました。ポールを観たのは、2…

  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    久々の広島訪問~ガンバ大阪戦を観戦し、平和資料記念館を見学

    3月末、久々に広島を訪れ、今年2月に完成したエディオンピースウィング広…

  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    いまが我慢のしどころでは~緊急事態宣言の解除

    18日には大阪地裁で行政事件の集中証拠調べが、19日には神戸地裁豊岡支…

  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    父が亡くなりました

    9日の未明に父が亡くなり、葬儀を終え、12日に大分から姫路に帰ってきま…

  6. 吉田竜一弁護士ブログ

    傍観者になってはならない-森元首相の女性蔑視発言

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長である森喜朗元首相、2月2日に…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    今年の姫路城の桜
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    「核抑止」ではなく「核廃絶」!
  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    やはり死刑は廃止されるべき~平野啓一郎氏の「死刑について」を読んで
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    安全保障について考えた週末~小泉悠先生のお話をお聞きして、映画オッペンハイマーを…
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    2022年-新年のご挨拶
PAGE TOP