吉田竜一弁護士ブログ

ドライブ・マイ・カー

アカデミー賞で日本映画として初めて作品賞など4部門にノミネートされた映画「ドライブ・マイ・カー」をDVDで観ました。

原作は村上春樹氏の短編集「女のいない男たち」におさめられている作品ですが、「ドライブ・マイ・カー」はビートルズのアルバム「ラバー・ソウル」に収録されているナンバーです。

ビートルズのナンバーを題名にした村上春樹氏の作品としては、他に「ノルウェーの森」「イエスタディ」がありますが、「ノルウェーの森」もアルバム「ラバー・ソウル」に収録されています(「イエスタディ」が収録されているのはアルバム「ヘルプ!」です)。

村上春樹氏の作品はあまり読んだことはないものの、氏がビートルズ、そしてアルバム「ラバー・ソウル」を高く評価していることは間違いのないところだと思いますが、個人的にも、「ラバー・ソウル」はビートルズの中期のアルバムの中では最高傑作だと思っています。

亡忌野清志郎がカヴァーしたこともある「ガール」は大好きでした。

他に、ビートルズのナンバーを題名としたものとしては、伊坂幸太郎氏の「ゴールデンスランバー」が直ぐに思いつくところですが(これはアルバム「アビー・ロード」に収録されているナンバーです)、ミユージシャンだけでなく、作家にも大きな影響を与えているビートルズはやはり偉大という他ありません。

さて、映画「ドライブ・マイ・カー」の話に戻ります。

難しい主題をもった映画だと思いましたが、一気にのめり込んで観ることができました。

ネタバレ的なことは書きませんが、主演の西島秀俊氏、ホントによかった。

一昨年のアカデミーで最優秀作品賞をとった韓国映画「パラサイト」にも決して負けていないと思います(比較すること自体、あまり適当でないのかもしれませんが)。

最後の方で西島秀俊氏が述べる「生きなきゃいけないんだ」というセリフ、ホントに心に響きました。

病気の方は快方に向かっていますが、それでも体力の低下のため、仕事も休み休みで、依頼者の方々に御迷惑をかけることのないように事件を処理していくのが精一杯の状況です。

なかなかブログを更新したり、9条の会の活動等も何もできていませんが、早くいろいろな活動にもかかわれるよう、「頑張るしかないんだ」と心に言い聞かせて、頑張るしかありません。

現在79歳のポール・マッカートニーは、4月からの北米ツアーの日程を発表したようです。

61歳の私としても、まだまだ負けるわけにはいきません。

(アイ・キャッチ画像はアルバム「ラバー・ソウル」のジャケット)

関連記事

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    When I’m Sixty- Four 64歳になった!

    ビートルズが解散したのは1970年。ビートルズの後期のベスト盤…

  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    新年のご挨拶~「負けても勝つまでやる」の決意で今年も頑張ります!

    新年おめでとうございます。今年は春に非正規、疑似限定正社員15…

  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    権力批判は自由! 権力を風刺する文化は尊重されなければならない!

    NHKのBSプレミアムが、4月1日から喜劇王チャップリンの代表作を毎週…

  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    ナチズムに悪乗りした憲法改正議論は絶対に許されない!

    作家・平野啓一郎氏の著書「『カッコいい』とは何か」(講談社現代新書)の…

  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    またエリック・クラプトンに会えた!

    80歳になるエリッククラプトンがまた、日本武道館に来てくれました。…

  6. 吉田竜一弁護士ブログ

    非正規労働者はそこまで虐げられなければならないのか~科学飼料研究所事件一審判決

    JA全農グループの飼料メーカーである科学飼料研究所の龍野工場で働く、非…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    憲法に緊急事態条項は不要~ナチスの愚挙を繰り返してはならない!
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    76回目の「原爆の日」に
  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    モリコーネ 映画が恋した音楽家
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    巨大広告に操作されるような憲法改正国民投票は許されないー本間龍さんの講演
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    とにかく後5年頑張ります!
PAGE TOP