吉田竜一弁護士ブログ

  1. ドライブ・マイ・カー

    アカデミー賞で日本映画として初めて作品賞など4部門にノミネートされた映画「ドライブ・マイ・カー」をDVDで観ました。原作は村上春樹氏の短編集「女のいない…

  2. 2022年-新年のご挨拶

    あけましておめでとうございます。専ら私事になりますが、母校の大分舞鶴高等学校のラグビー部は3大会振りに全国大会に出場、残念ながら2回戦で敗退し、元日を花…

  3. 退院のご報告

    9月末、病のために入院を余儀なくされたところ、予想に反し入院が長期化し、12月2日にようやく退院することができました。おかげで今年は秋をまったく感じるこ…

  4. 信念を貫くことは難しいけどカッコいい~テレビで会えない芸人、テレビから消えた芸人

    9月19日、延期されていた憲法集会を無事開催することができました。2年続けての延期でしたが、42年間続けてきた集会を途切れさせることなく開催できたことに…

  5. 生活保護の申請は国民の権利です

    コロナ禍が収束する気配を見せるどころか、首都圏を中心に感染爆発が起きていると見ざるを得ない状況のなかで、4回目の緊急事態宣言が発令される状況となっています。…

  6. 日航機墜落事故から36年~クライマーズ・ハイを読んで考えた

    36年前の今日(1985年8月12日)、日本航空123便が群馬県多野郡上野村の山中に墜落し、乗客520名が亡くなられるという大惨事が発生しました。…

  7. 76回目の「原爆の日」に

    7月31日、神戸で兵庫県弁護士9条の会の総会が開催されたのですが、退院後もステロイドを服用中で免疫力、抵抗力が相当低下している状況にあることから、会議にはZOO…

  8. 暑中お見舞い申し上げます

    夏の甲子園の大分県予選で私の母校である大分舞鶴高等学校が決勝まで残る大健闘を見せましたが、決勝の相手は春の選抜大会で準優勝した大分明豊高校。残念ながら最…

  9. やっぱり裁判所の認める慰謝料は低すぎる!

    15名の契約社員、年俸社員が賞与、昼食手当、住居手当、家族手当の不支給措置の違法性を争い、約1億4000万円の損害賠償を求めた事案で、神戸地裁姫路支部が190万…

  10. 東京五輪~命をギャンブルにかけることは許されない!

    2013年9月、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで行われたIOC総会での招致演説において、安倍前首相が、福島は「完全にブロックされている」などという出鱈目を述…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    今年も駒の尾山に登ってきました~4回目の竹嶋弁護士追悼登山
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    憲法記念日に兵庫憲法集会に参加!
  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    30回目の1月17日で考えたこと~政治こそ被災地・被災者によりそわなければならな…
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    戦争は絶対にだめです!
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    「核抑止」ではなく「核廃絶」!
PAGE TOP