吉田竜一弁護士ブログ

弔意の強制は許されない~安倍元首相の国葬に反対

岸田内閣は、7月22日の閣議で、9月27日、安倍元首相の国葬を日本武道館で実施すると決定しました。

安倍首相に対する銃撃は、被疑者の動機が何であれ、民主主義と政治活動に対する暴力として絶対に許されるものでないことは従前のブログでも述べました。

しかし、そのことと国葬にすることとは全く別の問題です。

共謀罪、特定秘密保護法、集団的自衛権容認の安保法といった憲法違反の法律を強行採決という方法によって次々に成立させ、モリカケ、桜を見る会等、権力を私的に行使し、疑惑を何ら明らかにすることなく、国会で118回も虚偽答弁を行ってきた人物、反社会的組織といってよい統一協会とも深い関わりがあったことが明らかになっている人物を対象に国葬を執り行うことなど、私自身は、あり得ないことだと思います。

もちろん、立場を異にする人からは、安倍元首相の功績には大きなものがあり、国葬とするのは当然という方もおられるのかもしれません。

しかし、より根源的な問題は、国葬が、政府が主催し、国費で行われるもので、国家が国民に対して弔意を強制するものに他ならないということです。

このような国葬は、少なくとも安倍首相の業績について否定的な評価をする人にとって、憲法19条が保障する思想良心の事由(内心の自由)に抵触することになります。

安倍元首相に対する様々な評価がある中で、全ての国民に弔意を強制することなど憲法に照らしても許されません。

今般、岸田首相が「国葬」を決めたことについては、「国葬」で安倍元首相を最大限に持ち上げて、そのまま「安倍元首相の思いを受け継ぎ、安倍元首相の悲願」であった「改憲」に突っ走るための布石としたいという意図が透けて見えるのですが、「国葬」の政治利用など言語道断です。

1日に発表された世論調査では、「国葬」に反対する人が賛成を上回っただけでなく、岸田内閣の支持率も51.0%と内閣発足以来の最低に急落したようです。

岸田首相は、国民の声に真摯に向き合うべきです。

関連記事

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    やっぱり敵基地攻撃能力の保有では平和と暮しは守れない!

    5月6日、第45回はりま憲法を守るはりま集会が姫路市市民会館大ホールで…

  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    リンゴ・スターに会えました!

    私が中学時代からビートルズにはまっていたこと、昨年11月には長男と一緒…

  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    退院のご報告

    9月末、病のために入院を余儀なくされたところ、予想に反し入院が長期化し…

  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    憲法記念日に兵庫憲法集会に参加!

    憲法記念日の5月3日、コロナや健康上の問題でここ数年参加できていなかっ…

  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    村上誠一郎議員と松元ヒロさんに元気をもらった!

    21日、自民党の現職の衆議院議員である村上誠一郎元行政改革担当相が安倍…

  6. 吉田竜一弁護士ブログ

    またエリック・クラプトンに会えた!

    80歳になるエリッククラプトンがまた、日本武道館に来てくれました。…

  1. 吉田竜一弁護士ブログ

    そごう・西武労組のストライキを支持します!
  2. 吉田竜一弁護士ブログ

    爽快な読後感~「俺たちの箱根駅伝」
  3. 吉田竜一弁護士ブログ

    医師に自己犠牲を強いる働き方改革では意味がない
  4. 吉田竜一弁護士ブログ

    一日何もない奇跡をかみしめながら平和を訴え続ける~来年の抱負
  5. 吉田竜一弁護士ブログ

    いまが我慢のしどころでは~緊急事態宣言の解除
PAGE TOP